
代表 渡邊聡子
ご挨拶
バレエというお稽古は、だいたいどこのスクールも古くからのしきたりと暗黙のルールがある為、はじめてお子さんを通わせる親御さんにとっては戸惑われる事も多いだろうと思います。
ルナ芦屋では、保護者の無用な不安や負担を取り払い、安心してお子様を稽古に送り出せるような環境を作って参りました。かつて一般のバレエ教室のようにPTAの様なものを作って多くのお手伝いして頂いた事もありました。しかし、働く親御さんであれ専業主婦であれ、親がボランティアとして手足のように働かなければならないのは、時代にそぐわないという思いと目に見えないヒエラルキーを生み出し、私には良いとは思えませんでした。
結果、必要な事はオープンに都度こちらから書面で出し、発表会裏方は親の仕事ではなく外注やスタジオ側で人を増やしながら、事務を徹底!という形で、取り組んでまいりました。
それらによって、我が子の舞台を客席から見れるのがうれしいとご好評いただいていますが、それは当たり前であり時代に合ったものだと考えております。もちろん、生徒はお客様ではありませんから、普段から教室として親御さんにもご注文を申し上げる事もございます。それは、お子様のバレエ教育上必要な事であり、作法などの古き良きを残すためと受け取って下さいますようお願いいたします。
また、何のためにバレエを習われるのか?プロを目指すとまでは言わずとも、頭や運動性を鍛えながら感性を磨く事が一度にできるから?将来スタイルや姿勢が良くなるから?お受験の為? 実は動機は何でも良いと思います。取り組んだ分だけ結果が出ますので。その時間を真剣に取り組んで行けば、子供達はどんどん垢抜けて美しい立ち居振る舞いを致します。勿論お受験時には大いに役立つでしょう、幼稚園や学校でも光る存在になっていくでしょう。でも、大事なのは続ける事です。ハッキリ申してバレエを2~3年やったところで大人になった時には写真くらいしか残りません。受験でお休みしても、ぜひ帰ってきてまた継続して下さい。何度でも。ルナには嬉しいことに帰って来てくれる生徒が数多くいます。
このようにゆったりと居心地の良いお教室です。私どものルナ芦屋へ、是非いらして下さい!
Teachers
清水 遥
ルナ芦屋本部長


関原 綾乃
神戸女学院大学文学部卒業
6歳よりバレエを始める
コンテンポラリーダンスユニット「フラヌール」メンバー
エミリーバレエアテリヤにて助手・指導

泉 千絵

大凪 真生

横山 翼
新国立劇場バレエ団出身。
北海道コンクールジュニアAの部入選2位・シニアの部銀賞
青少年のためのバレエコンクールin札幌 男子シニアの部4位・2位

谷口 和恵

~外部講師~
富田 遥
・大阪プリクラシックバレエコンクール第2位
・ザ・バレコン名古屋第1位
・NAB全国バレエコンクール 審査員特別賞
・北九州&アジア全国洋舞コンクール第4位
・Passion du Ballet a Kyoto Competition第1位